KAWASHIN プラベ 中本 先生紹介 勉強法 受験 目標設定 語学 趣味

文法ガチ勢でもなく、帰国子女でもない僕の英検1級体験記。

更新日:

 

2400単語を頭に叩き込んだ話。

音声アプリ対応】英検1級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書) | 旺文社 |本 | 通販 | Amazon

 

英検1級になると、

覚えるべき英単語が準1級からさらに2400個増えます

 

最初に単語帳を開いたときは、

文字通り目玉が飛び出そうになりました。

 

しかもそのほとんどが初見。

準1級に合格していたにも関わらず、です。

 

これは気合や根性だけでは太刀打ちできないと判断し、

まずは作戦を立てました。

それは以下の通りです。

 

知っている単語と知らない単語を仕分け

 

例文とセットで覚える

 

2~3日間隔で復習(2日後→7日後のサイクル)

 

この地道なルーティンを毎朝継続し、

業務中も隙間時間を総動員して暗記を繰り返しました。

社員研修の飛行機の中でも、移動中の車でも、ずっと単語を見てました。

 

結果、試験で点が取れるようになるまでに半年はかかったと思います。

裏技も近道も存在しません。

 

振り返れば、覚悟と継続こそが全てでした。

 

超長文読解を乗り越えた話

旧版】7日間完成 英検1級予想問題ドリル 新試験対応版 (旺文社英検書) | 旺文社 |本 | 通販 | Amazon

 

単語は覚えた、文法も問題ない。

それなのに、なぜか読めない──

これが英検1級の長文読解の恐ろしさでした。

 

文章自体は論理的。

しかし内容が濃すぎて、

何を言いたいのかが掴めない。

まるでプロ棋士の棋譜を、

一手目から順に読み解いているような感覚でした。

 

対策としては、シンプルですが「毎日絶対に解く」

仕事が長引いても、最低1~2題は解いて帰ることを意地でも継続しました。

 

そして復習時には、

 

なぜ正解なのか

 

選択肢のどこがダメなのか

 

これを「生徒に教えるつもりで」、

整理しながら理解を深めていきました

 

結果本番では、長文セクションは空所補充含めて2問ミスで突破

改めて感じますが、英検の長文は精読重視

 

速読力より、論理を正確に追う力が試されます。

 

リスニング力を底上げした話。

英検 準1級 予想問題ドリル [5訂版] :9784010948927:学参ドットコム - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

正直に言うと、僕はリスニングが苦手です。

準1級まではなんとかなったのですが、1級はレベルが段違い。

 

耳を傾けるだけでは追いつけず、

情報量の多さに毎度毎度圧倒されました。

 

そこで、以下のような対策を重ねました。

 

車内BGMを英検のリスニング音源に

 

毎日必ず問題を解く

 

独自のメモ術を開発・練習

特に最後のメモ術は、自分にとって大きな武器になりました。

 

これは日本語・英語・図・記号が入り混じったハイブリッドメモで、

頭の中で保持しきれない情報を徹底的に紙に逃がすスタイルです。

 

 

これにより、失点が大幅に減少

リスニングも蓋を開ければ、結果

合格点(素点7割)を確保できました!!

 

二次試験で落ちてから這い上がった話。

英検1級 面接大特訓 | 一三, 植田, 敏子, 上田, Michy里中, 澄子, 山下 |本 | 通販 | Amazon

 

ちなみに、僕は英検1級の二次試験に一度落ちています

原因は明確で、知識不足による話題対応力の欠如でした。

 

再挑戦に向けて、4か月くらい徹底し、

以下の方法を特訓しました。

 

想定問答をひたすら丸暗記

 

言いにくい表現は自分の言いやすい言い方に変える

 

より良い理由が浮かんだら更新

 

CDをランダム再生して即答訓練

我ながら狂った勉強を重ねた結果、

素点8割で合格。

このときの仕上がりは、

自分でも「過去最高にバキバキだった」と思います。

仮に今の状態から当時と同じ水準に持っていくなら、

2〜3か月は本気で取り組む覚悟が必要でしょう

 

最後に。

 

以上、僕の英検1級挑戦時の学習ルーティンをざっとまとめてみました。

 

当時の自分は、

なりふり構わず必死だったと思います。

でも、そういう時期を越えてこそ見えた景色があるのもまた事実。

 

この夏を戦っている皆さんにとって、

少しでもヒントや勇気になることがあれば幸いです。

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

2025年の夏季講習解説記事はこちら!!

【徹底解説】かわしま進学塾の夏季講習って、何するの?

-KAWASHIN, プラベ, 中本, 先生紹介, 勉強法, 受験, 目標設定, 語学, 趣味
-, , , , , , , ,

Copyright© 山口市・宇部市の学習塾「かわしま進学塾」KAWASHIN , 2025 All Rights Reserved.