KAWASHIN アイデア 勉強法 受験 語学 趣味

何だかんだで『4000語以上の英単語』を叩き込めた勉強法を、ここにシェアします!

投稿日:

まず先に言ってしまうと、僕が使っていたのは

『セルフイマジネーション』『分散学習』の2つです。

(こんなカッチョイイ名前があるとは後で知りましたが)

 

では、それぞれについて説明していきましょう。

 

①セルフイマジネーション

「フリー画像 想像」の画像検索結果

すごく簡単に言えば、

『その英単語が表す場所にいる自分や、

動作をしている自分を想像すること』

です。よくわかりませんね。

 

例えば、『pond』という名詞があります。

 

意味は『池』であり、大抵は、

 

pond = 池

 

という『言葉』と『言葉』のセットで覚える生徒が多いです。

 

一方、『セルフイマジネーション』とは、こんな感じで覚えます。↓

pond = Why Do You Need a Koi Pond in Your Backyard?

https://www.getpond.com/category/pond-contractors

つまり、『言葉』と『イメージ』のセットで覚える、ということです。

 

―ただ実際、『めんどくさっ』と思われたかもしれません。

また、丸暗記でも覚えられるもん!という反論もあるかもしれません。

確かに、『ネズミ』とか上記の『池』とかは、丸暗記でも割と覚えられるでしょう。

 

しかし、この『セルフイマジネーション』は、

『動詞』や『形容詞』といったイメージしにくいもの

を覚えるときに、その真価を発揮します。

 

例えば、英検1級単語の頻出単語に、plummetいうのがあります。

 

意味は、『真っすぐに落ちる、急落する』というものですが・・・。

 

正直、こういうアバウトな意味合いの語句を丸暗記するのは、

僕でも無理です。勘弁してください。

 

―では、このふわふわした意味の単語を

『セルフイマジネーション』的に覚えればどうなるか、

やってみましょう。

 

plummet = 「フリー画像 急落」の画像検索結果 

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/16/121500189/

てな感じです。

 

―この暗記法には向き不向きがあると言われそうですが、実際は

『実験の結果、暗記法として優れている』のが確認された方法

でもあります。↓

https://yuchrszk.blogspot.com/2016/06/blog-post_14.html

 

英語に日本語を直接結び付けるのには、やはり限界があります。

慣れるまで時間は少しかかりますが、是非ともオススメしたい方法です。

 

②分散学習

「フリー画像 切り分ける」の画像検索結果

こちらは、さっきのより言っていることは簡単です。

 

要は、『時間を空けて復習しましょう』というそれだけです。

参考記事:https://daigoblog.jp/5eficiency-studymethod/

 

色々と細かい話は抜きにして、とりあえず今日は僕が意識していたことのみお伝えしましょう。

 

まず、覚えたことは翌日、翌々日に確認するのを心掛けました。

ただ、そのやり方にはちょっと工夫があります。

 

―今から少し複雑な話をしますので、ちょっとだけ気を付けてください。

 

例えば、3月11日(水)から学習を初めて、1~50番までの単語をとりあえず覚えたとします。

(これを①としましょう)

 

そして翌日(12日)、勉強を始める際はいきなり新しい単語から始めるのではなく、

もう一度①で覚えた単語を自分でテストし、確認するところからスタートします

そしてそこで間違えた単語には、『正』の字の『一』を横に書いておきましょう。(これらを②とします)

 

―その後に、改めて51~100番までの新しい単語を覚えます。(これらは③としましょう)

 

さて、その翌日(13日)。この日は勉強の開始時に、②と③のチェックを行います。

そしてその後に101~150番の新しい単語を・・・という具合ですね。

 

―要するに、

 

覚えた次の日は全ての単語を、

そこから先は、間違えたヤツだけを、

とにかく何度も繰り返し頭に叩き込む

 

という話です。難しければ多少我流にアレンジしていただいても構いません。

 

ただ結果、これをグルグル回すと、単語帳はこんな感じになるはずです。↓

 

鉄則は、『期間を空けての繰り返し』です。これは覚えておいてください。

 

―ただし、この単語帳暗記における自分へのテスト(赤下敷きで隠すヤツです)には、

超大切なコツがあります

 

それは、自分への合格点を大甘にすることです。

 

先ほどの『plummet』を例にとると、本来の意味は以下の通りです。

 

『<ものが>真っすぐに落ちる、<人気・物価などが>急落する』

 

―僕はこれについて、

 

『なんかめっちゃ落ちる的な意味のヤツ!』と答えても、正解と扱っていました。

 

これぐらい甘くて良いのです。むしろ、これぐらい甘い方が良いのです。

 

一字一句たがわず覚えなければ・・・という完璧主義は、

こと莫大な量の暗記に際して、邪魔にしかなりません

 

自分に対して甘く単語の合格点を設定し、サクサクと前進している感じを維持する。

 

こうやってモチベーションを維持していくのも、英語の勉強には大切なファクターなのです。

 

ただ、こんないい加減なことを言っていると、こんな声が聞こえそうです。

『でも、そんな適当なことを言ってたら、単語テストでボロボロになる・・・』

・・・特に内申点が気がかりな生徒程、気にしそうな話です。

 

―これまたほぼ杞憂だと言っておきましょう。

単語テストも、雰囲気が合っていたら基本○が付くからです

 

『interesting』について、『面白い』という訳が○で、

『興味深い』という訳が×になることが無いのと同じです。

 

むしろ、レベルが高い問題になればなるほど、

単語の定義を、本来の意味から離れすぎない程度に、意図的に広げるという力が求められます

 

『私たちには安らぎの時間が求められているのだ』みたいな日本語から、

『We need to take a rest.』という英語を書けるかどうかは、

定義をあえてイメージで、そしてアバウトに覚えておくのが大切です。

 

―まだまだ言いたいことはありますが、冗長になりましたので、この辺にしておきましょう。

 

この春休み、単語をある程度おさえておけば、超絶大きなバックボーンとなります

これは間違いありません。

 

ここに書いたことが、皆さんの学習の一助になることを願っています。

それでは今日はこの辺で。

-KAWASHIN, アイデア, 勉強法, 受験, 語学, 趣味
-, , , ,

Copyright© 山口市・宇部市の学習塾「かわしま進学塾」KAWASHIN , 2024 All Rights Reserved.