-
-
【高校1・2年生必見】定期考査で点数が伸びない原因と解決法!-勉強法のコツも解説!-
こんにちは! まずはこのブログをご覧いただき、ありがとうございます! 気付けば秋も急速に深まり・・・高校生にとっても重要な、 2学期中間テスト(定期考査)の時期がやってきました。 &nb ...
続きを見る
山口市の学習塾「小さな学び舎たかおか塾」の徳山です。
夏休み、盆休み、皆様いかがお過ごしでしょうか。
猛暑の中、たかおか塾の生徒たちは負けずに頑張っています。
今日は吉敷校での授業。
中学校2年生の英語のクラス。
授業中に単語テストをやりました。
新しく覚える単語はたった11個。
30分で覚えきるように暗記のやり方からしっかりと見させてもらいました。
最初はみんな見て覚えようとしていましたね。
で、当然不合格。
「じゃあ再テストいってみよう!」
「えー」
「合格するまで終わらないよ」
終わらないと知って目の色が変わる生徒たち。
で、本気でやるとこうなりますよね。

科学が進歩しようが、
脳科学で効率の良いやり方が紹介されようが、
暗記ができないと言い張ろうが、
やり方がわからないと言おうが、
結局行きつくところはみんな同じ方法。
私が何も言わなくても黙々と書き続けていました。
たった11個覚えるのにこれだけ書くのです。
本気で覚える気があるのならば、ごちゃごちゃわずにとにかく書け、と。
夏休み明けのテストでいい結果を残すためにみんなくじけずに頑張ろう!