この世で一番美味しいポテチは、期間限定の【ア・ラ・ポテト(じゃがバター味)】だと思っている中本です。
さて。過去何度か、かわしま進学塾白石校の”授業”や”カリキュラム”、あるいは”自習室の様子”といった紹介記事をアップしてきているのですが、ふとそのいずれでも、特に言葉にしたことがないテーマがあることに気付きました。
それは、校舎の中のインテリアをそうしている理由、
もといカッコつけて言えば僕の想いや理念、ってとこですね。
勿論僕が独立して、自分の塾を立ち上げているわけではないので、
会社全体とサービスや理念はきちんと揃えるよう努めていますが、
その範疇で「こういう校舎がイイよね~」という何かを勝手に設定して目指している、という感じです。
特に、昨今は色んなトレンドや価値観が一周回って、「ストーリー」や「理念」がとてつもない重要さを帯びていると言われます。
(ただ成果や結果を出すだけじゃなく、そこに至る葛藤や努力を長期間追うYouTube動画は、やはり面白いことからもわかりますね)
だからこそ、塾≒成績を上げればOK、という考えだけだとちょっと寂しく、息苦しいし、時流に合っているとも考え辛い。
そう思ったので、今日は僕が考えているけど、今まで言葉にしたことが多分なかったアレコレを、校舎の内装の画像を添えて書いていこうと決めました。
結果、図らずも白石校に入ってくれている非常勤講師の皆様にも向けた内容となったので、
「あいつこんなこと考えとんのやな」という感じで読んでいただけると嬉しいです。
では以下、本題に入ります。