西日本に未曾有の被害をもたらした豪雨。
連日メディアの報道を目の当たりにすると、
何かしてあげたい衝動に駆られることでしょう。
自分も何か役に立ちたい・・
その温かい心は大変ありがたいことですが、
果たしてそれは本当に被災地の方々が
望んでいるものなのでしょうか?
せっかくの支援物資が妨げになることも
倉敷市からのお願いです。現在、倉敷市では個人の方からの救援物資を受け付けていませんが、真備町川辺橋前に沢山の支援物資が置かれており、自衛隊の通行の妨げになり困っています。お気持ちは大変ありがたいのですが、支援物資を川辺橋前に置かないようお願いします。
— 倉敷市 (@Kurashiki_City) 2018年7月8日
熊本地震や東日本大震災を経験した方々のツイート
熊本地震の際全国から物資が大量に届き本当に有難い反面、発災直後のマンパワー不足で物資のハンドリングで大混乱。恐らく今現地はそういう状況にあると考えられます。物資の洪水を防ぐためにも言いにくい事ですが個人の方々の支援は今は物資より義援金など金銭的な支援が一番良い方法だと思います。 pic.twitter.com/2vW6eeYTsl
— 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) 2018年7月8日
【大雨の被害を受けていない方へ】
折り鶴を贈るのはやめてください。場所も取る上重く、モノがモノですから捨てづらい、食べ物でもなければ売ってお金にできるものでもない。完全に作る側の自己満足でしかありません。折り鶴を作る費用を募金してください。お願いします。東日本大震災経験者より。— のりたま🎋 (@NORIhannya) 2018年7月7日
熊本大地震のときも被災した友人から
物資を運ぶ車で大渋滞で移動に困っている
という話を聞きました。
物資を運んでくる車も夜間に来たら、
街灯がつかないので道が見えなくて、
陥没した道などがあり危険。
もちろん、カーナビは通行止めが多くて
役に立たないので日頃見たこともない
地図を広げて目的地を探す。
などなど。
一般の人では対処できないことも多く、
逆に迷惑になることも多かったそうです。
ちなみに、
わたしは九州新幹線が復旧するまで待って、
復旧したその日に物資を運びました。
この投稿への反応
個人の支援では実際限界がある。
そのため、市役所が支援物資の窓口を設けている。
支援物資が逆に救助の邪魔にもなる可能性があるため、そこは個人ではなく行政を通しての方がよろしい。しかし、「人の善意を踏みにじるのか」とキレだす方もいるが、それは善意ではなく押し付けだ。— 公家 🐧🐬 (@kuge15boy) 2018年7月9日
経験からの必要で確かな情報、ありがとうございます。
何をすれば有難いか、当事者でないとなかなか分かりません。
こういうフォローが生かされてスムーズに動けれたらいいですね。— Still U 924📎📎 (@924Still) 2018年7月9日
はじめまして。実際東日本大震災では外国のカップラーメンが送られてきたのですが、子供では食べられない辛さだったという話を聞いたことがあります。その点お金は最強でして、かさばらないですし、欲しいものが手に入るので、私はお金が一番だと思っております。
— のりたま🎋 (@NORIhannya) 2018年7月8日
例のコピペ置いときます
979 名前:公共放送名無しさん
投稿日:2015/03/11(水)避難所で二日間飲まず食わずで肩寄せ合って生き延びていた
そこに、ようやく届いた救援物資のダンボールを開けてみたら、
中身が箱一杯の千羽鶴だった時の絶望感と、それに続いて沸き起こった怒り
は生涯忘れられない— さとる@雑談垢(移行中) (@iiizzzwww22) 2018年7月7日
如何しても鶴を送りたいのならば千羽鶴にするので無く ,現金 又は 水等の物資を詰め込んだ物の上に1羽置いて下さい
その位ならば其れを見た時に微笑み ,優しさを感じることが出来ます
千羽鶴よりよっぽど嬉しく思います— ☆゚ 白秋 - ハ ク シ ュ - / 猫 (@hakusyu_syuhaku) 2018年7月7日
今は物資よりも、信頼できる団体を通じて、
「募金」すること。
お金で済ますって、
気が引けるかもしれませんが、
やっぱりそれが一番なのかもしれません。
わたしたちができる最善の支援とは・・・
こんな意見もあります。
次のページで紹介します。