KAWASHIN たかおか塾

社員旅行in台北の予習をしました。~『千と千尋の神隠し』のあの不思議な場面たちの意味を知っていますか?~

投稿日:

こんにちは 😀

山口市の平川と吉敷に校舎があります、KAWASHINグループ「小さな学び舎たかおか塾」の佐藤です。

 

いよいよ社員旅行です✨✨

今回の旅行先である「台北」は、『千と千尋の神隠し』の舞台と言われています。

ジブリ作品と言えば、不可解なシーンが多いことでも有名ですね!!

というわけで、『千と千尋の神隠し』の不可解シーンについて

宮崎駿監督のインタビューをもとに解釈している記事を見つけましたので、ご紹介します。

 

冒頭のワンシーンに、この作品の構造は明示されています。

鳥居

小さな祠たち

そして上の部分が切れた大きな木

 

三つのアイテムがまとめて示されます。このシーン、なにか意味があると思った方多いと思います。

さてところで、この作品は、ちょうど三日間分の出来事を描いています。

昼間引っ越しをしようとして道に迷い、赤い門をくぐります。

その日の夜、千尋は湯婆婆と契約します。

翌日千尋は建物の中で働きます。

三日目千尋は昼ごろ建物を抜けて電車に乗り、
銭婆のところにゆきます。

四日目の朝、油屋に戻って開放されますが、
両親と車はまだそこにあります。

一日目の昼から四日目の昼までですから、ちょうど丸三日分の時間がながれています。もうおわかりですね。

鳥居は、赤い門です。

祠は、油屋です。

そして上が切れた木が、電車に乗って移動した世界です。

 

だから釜爺は言ったのです。
「電車は昔は帰りがあったんだが、40年前から一方通行になって」と。

おそらく大木に40年前に雷が落ちたのです。
だから樹木は、根から養分を吸い上げることは出来ても、
光合成がほとんどできなくなって、
電車も一方通行になったのです。

そう、あの電車は大きな木の維管束なのです。

 トトロの木、あるいはラピュタを支える大きな木、そのような世界を象徴する大きな木を「世界樹」と言います。神話世界の定番アイテムです。この作品では、上が切れている、その中を電車で移動する、というところが新しい点です。
神話世界では、世界樹がなくなると世界が滅亡するのですが、「千と千尋の神隠し」では「上が切れているけど、まだ下は残っているから、世界はなくならないよ。まだやり直しが出来るよ」という意味を含んでいます。

小学生まではなんとなく見ていたのが、中高生になると「このシーン不思議だな」と思うようになって、
さらに大人になると「本当に不思議だな、このシーンの意味は何だろう」と考えこんでしまいますね。
これほどまでにどの年代でも楽しめるのは、ジブリ作品以外思い浮かびません( *´艸`)✨
小学生・中学生・高校生でも楽しませることができるジブリ作品の舞台。
しっかりパワーをもらってきます!!!!

-KAWASHIN, たかおか塾

Copyright© 山口市・宇部市の学習塾「かわしま進学塾」KAWASHIN , 2024 All Rights Reserved.