「働きやすい校舎はどんな場所か」
校舎を継いで7ヶ月くらい経つのですが、「働きやすい校舎」とはかくあるべきか、ずっと考えては悶々としています。答えに近づいている手応えすら、実はさほど得られていません。
ではなぜ、その問いを考え続けているのか。個人的な考えですが、「成績向上」のドミノの1枚目は、「講師が授業をし易い、また働きやすい職場環境を整えること」ではないかと思っているからです。
授業に関する無駄なストレスや労力、不安をできるだけ無くすことで、生徒と向き合うことに集中できる。すると、自ずから成績は上がっていく。僕の一番の仕事は、これを実現し、維持することではないか。
大袈裟でもなんでもなく、そう捉えています。
しかしながら、僕という人間の課題点は、黙して語らずを地で行ってしまうところであり、不言実行しがちになってしまうことです。多分、日頃の僕の様子から、この想いは滲み出ていないことでしょう。
例えば僕は、あまり講師の皆様が授業をしているところに顔を出さないので、積極的にコミュニケーションを取ろうとする人というイメージが、非常勤講師の間には、ちょっと無いかもしれないです。
言い訳すると、授業とは流れが要のプロセスなので、僕が話しかけたり教室に入ったりすることで、それをぷっつりと切りたくない、というのが一番の理由です。勿論18:00以降は単に集団授業や個別授業が多く、顔を出す時間がなかなかない、という理由もありますが・・。
関心がないわけでもなんでもなく、邪魔をしたくない。本音はそこです。実際、授業後に書かれる指導報告書は必ず読んでいますし、生徒の成績も把握しています。
そんなことを考えながら、席配置はどうだ、掲示物はうるさくないか、教室はどこを使うか、自分で試行錯誤したり、指摘されたり、変えたり戻したりを重ねて、気付けば7ヶ月も経っていた、というのがリアルなところでしょうか。
たまにはBBQなりなんたり、オフラインのイベントもやりたいと思いながら、気付けば32歳になった僕なので、年齢が干支一周分違う大学生と何していいかわからないとか、そんなアホなことも考えています。
ということでよくわからない着地点になりましたが、こんな僕を、そしてこんな僕が担当している白石校を、改めてよろしくお願いしますという謎の挨拶をもって、この記事を終わりたいと思います。
それでは3000字ちょいという無駄に長い記事でしたが、お付き合いいただきありがとうございました!
お問い合わせ先一覧はこちら!!↓
メール✉:https://kawashin.info/main-contact
TEL📞
大内本部校(マクドナルドの真ん前) 083-927-8075(担当:奥村)
宮野校(宮野中学校すぐそば) 083-932-1015(担当:岡村)
白石校(YAB真ん前) 083-902-9395(担当:中本)
宇部校(490号線沿い) 0836-39-5625(担当:鮎川)
上郷校(ウェスタまるきの裏) 083-902-8765 (担当:野上)
【小さな学び舎 たかおか塾】
平川校(山大真ん前) 083-902-8669(担当:徳山)
吉敷校(維新公園近く) 083-996-5866(担当:高岡)
白石校の様子は基本毎日、Instagramにもアップしております。
「もっと雰囲気を知りたい」という方は、ぜひご覧になってください!https://www.instagram.com/kawashinshiraishi/