KAWASHIN 鮎川

高校で数学を捨てると、脳内物質が減少することが判明!?

投稿日:

山口・宇部市の学習塾
かわしま進学塾の鮎川です!

今日はオックスフォード大学の最新の研究をご紹介します!

オックスフォード大学の最新の研究

「オックスフォード大学の実験心理学部門の最新研究によれば、16歳で数学を捨てた学生は、脳内(中前頭回)のGABA(γアミノ酪酸)という物質の濃度が著しく減少することがわかりました。この脳内物質が減少すると、推論、問題解決、記憶など多くの重要な認知機能に問題が出ることが判明。これらの脳の機能はビジネスシーンでは欠かすことのできないものです。この研究結果の興味深い点は、物理や化学、生物といった他の理系科目ではGABA濃度の変化はみられず、数学のみ減少するという結果だったことです。数学を学習したかどうかによって、その後の人生に大きく影響を及ぼしてしまいます」

※イギリスでは、16歳で数学を『捨てる』(履修しない選択をする)ことが出来ます。

≪参考文献»
https://medicalxpress.com/news/2021-06-lack-math-negatively-affects-adolescent.html
≪元論文»
https://www.pnas.org/content/118/24/e2013155118

要するに、数学やってないとバ〇になる。
といった内容でしょうか。

なかなか刺激的な研究ですね!笑

しかも、数学以外の理系の物理や化学、生物
といった他の理系科目の有る無しでは
GABA濃度の変化が起こらなかったそうです。

本当に興味深い研究ですね!ぜひ参考文献・元論文をご覧ください。

かくいう私も、高校生の時は全国模試で
偏差値28という残念な成績を記録したのを
思い出しました笑

宇部校テスト対策 質問教室実施中

宇部校では、昨年度まで
中学1~3年生に対して
『テスト対策授業(2時間半)』
を行っていました。

しかし、授業を受けるだけでは、
成績は中々思うように上がらない生徒が多かったです。

理由はシンプルに
「わかったつもり」
が多かったからだと思います。

当然、わかったつもりでは
問題を解くことは出来ません。

わかった上で、どれだけ問題を解いて、
どれだけ丁寧に直したか
が得点に最も結びつくので、

今回は中学1・2年生全員に
『学校ワーク2周!』
をするよう言いました。

1周目→わからないところを見つけるためのワーク
2周目→わからないところを『できる』ようにするためのワーク
解説を読んでもわからない問題は質問すること。

やればできる
わけではなく、
できるまで根気強くやること

これが得点アップの秘訣です。
そして、この質問教室を通して、
自分だけの力で理解できて
解けるようになったときの達成感と感動を
味わってほしいのです。

上宇部中学校は月曜から試験
川上中学校は残り1日
みんなの頑張りが実りますように。

【かわしま進学塾】

大内本部校 083-927-8075(担当:奥村)

宮野校 083-932-1015(担当:岡村)

白石校 083-902-9395(担当:小森)

東進衛星予備校 山口白石校 083-902-9394(担当:川島)

宇部校 0836-39-5625(担当:鮎川)

NEW!!→上郷校  083-902-8765 (担当:野上)

【小さな学び舎 たかおか塾】

平川校 083-902-8669(担当:徳山)

吉敷校 083-996-5866(担当:高岡)

-KAWASHIN, 鮎川

Copyright© 山口市・宇部市の学習塾「かわしま進学塾」KAWASHIN , 2024 All Rights Reserved.