KAWASHIN アイデア 勉強法 受験 趣味

『演習は大事!』と言いますが、『正しい演習の仕方』はご存知ですか?

更新日:

後期の指導も気愛を込めて!!-定期テスト・入試対策、スタートです🔥-

夏休みが終わり、早くも2週間弱が過ぎ、2学期が本格的に始まりました。 体育祭の練習で多忙な状況ですが、高校生は9月末から、また中学生は10月第2週頃から、2学期中間テストが始まります。   ...

続きを見る

白石と宮野によくいる眼鏡こと、中本(ぐんさふ)です!

 

いよいよ各学年、『冬季講習』が始まりました。

 

冬季講習のカリキュラムは極めてシンプルで、『徹底したアウトプット』です。

 

細かい話は抜きにしますが、実際勉強法の研究でも、

 

『問題演習は最強の方法の1つだよね』

 

という結果が出揃っており、この時間をいかに増やすかが学力向上のカギともいえます。

 

―ですが、だからと言ってやみくもに問題を解き殴るだけでは、

その効果を活かしているとは言い難いです。

 

せっかくなら、より短時間で効果が出るそれを行いたいですよね?

 

ということで今日は、『演習』の効果をより高めるコツについて、つらつらと書いてみようと思います。

 

次のページへ >

-KAWASHIN, アイデア, 勉強法, 受験, 趣味
-, , , ,

Copyright© 山口市・宇部市の学習塾「かわしま進学塾」KAWASHIN , 2025 All Rights Reserved.