KAWASHIN アイデア 勉強法 受験 趣味

『演習は大事!』と言いますが、『正しい演習の仕方』はご存知ですか?

更新日:

 

演習"ばかり"やってもダメ!

「フリー画像 読解」の画像検索結果

 

いきなり冷や水をぶっかけるようですが、

演習"ばかり"やっても、あまりよろしくないです。

 

理由は結構シンプル。

 

僕らの脳は、同じ刺激を受け続けると、

結構早い段階で飽きを感じ、やる気が失われるからです。

 

そしてその限界は、何度か紹介した通り、ざっくり15~45分というところです。

このぐらいで脳は『飽き』を感じ始め、勉強への集中を妨げます。

 

なので無理せず、『演習』に飽きたら、違うタイプのタスクに変えましょう

 

例えば、数学の文章題を45分解いたなら、5分ほど休んだのち、

英単語の暗記に25分使う・・といった感じです。

 

根性論より戦略。

 

『演習』に飽きたら、科目ではなく、

そもそも異なるタイプのタスクへ変えましょう

 

※参考にしたサイトはこちらです↓

ずっと続く集中力の作り方

 

 

超基本とされる技能を鍛えるには、ちょこちょこ休みを入れよう!

「フリー画像 算数」の画像検索結果

 

ピアノで言う指使いや音符の読み方、野球で言うところのバッティングフォーム等、

 

『これはこれ以上シンプルにできない基本だよ!』

 

みたいなものは、勉強においても存在します。

算数の四則演算、英語の文法や単語、この辺ですね。

 

こういった基本動作を鍛えるには、実はそれに適した方法があります。

 

それは、『短時間の集中→短時間の休憩』を繰り返すというものです。

 

例えば、分数の掛け算のやり方を見たら、

 

2分はひたすら解き、

その後解いたところを答え合わせ、

そして30秒何も考えない休憩を取り、

また2分の演習を行い・・

 

という感じです。

ざっくり10セット程繰り返せば、かなりのボリュームになります。

 

基本の習得は、短期でボカンと一気に完了しましょう!

 

※参考にしたサイトはこちらです↓

https://yuchrszk.blogspot.com/2019/04/blog-post_25.html

 

究極の演習、それは『他者への説明』。

「フリー画像 説明」の画像検索結果

 

個人的には、『他者への説明』こそ、究極の演習だと感じています。

 

相手に分かるような言葉使いや、適切な例題など、非常に頭を使わないと説明は組み立てられないからです。

 

となれば、これを日々の学習に応用すれば、飛躍的に学習の効果が高まると言えるでしょう。

 

ですが、いちいち友人をとっ捕まえて説明をすると、多分煙たがられるので、別の方法を紹介します。

 

まずは、『ワークの答えを見て問題を言う』と言う方法がオススメです。

 

問題を見て答えを言えるのは、少々練習をすれば意外と出来る上、

番号で答えを覚えるような謎現象も発生します。

 

しかし、答えを見て問題を言えるかは別問題です。

やってみると分かりますが、ほぼ確実に答えに窮します。

 

例えば、『西岸海洋性気候』という語句を説明してと言われたら、すらすらと言えるでしょうか?

言えないのなら、厳しいですがそれは分かってないということです。

 

―と言う風に、頭に負担はかかりますが、それは一種の成長痛です。

問われて答えるという受け身な学習に飽きているなら、是非試してみてください。

 

尚、一字一句間違えずにいえる必要はありません

雰囲気あっていたらOKです。

 

(それに、一字一句間違えずに言うのは、

問題の意味が分かっていなくてもできちゃうからです)

 

そしてもう1つオススメなのが、

『テキストの内容の思い出し』です。

 

やり方はシンプルで、

 

『見開き2ページや一章、或いは一段落といった

区切れの良いところまで読んだら、手を止めて、

何が書いてあったか思い出す』

 

というものです。

 

できれば、『確か~という説明があって、これはこういう考え方で・・』みたいに、

脳内独り言をしながらがベターです。

 

これはまさに、自分から自分への説明。

 

脳への定着率も段違いで、僕も普段読書をしながら実践しているくらいです。

 

そこまで手間もかからないので、以上の2つ、是非ともオススメ致します。

 

※参考にした記事はコチラです↓

https://yuchrszk.blogspot.com/2018/04/blog-post_3.html

 

―ということで、今日は『演習』に絞って書き殴ってみました。

 

常々思いますが、大事なのは根性論より戦略です。

 

多少準備に時間がかかっても、後から巻き返せば最後には勝ち

僕はそう信じています。

 

諦めなければ必ず・・という話は、こと学習では微妙です。

理由は、厳然とした期限と結果があるからです。

 

ウサギが寝てくれるのを期待すべきじゃありません。

カメはウサギにならないといけないのです。

 

―ここに書いたことがきっかけで、

皆様の『戦略』や『演習』に役立つことがあれば、

僕としては幸甚です。

 

それでは今日はこの辺で。

-KAWASHIN, アイデア, 勉強法, 受験, 趣味
-, , , ,

Copyright© 山口市・宇部市の学習塾「かわしま進学塾」KAWASHIN , 2024 All Rights Reserved.