KAWASHIN 中本 勉強法 受験 学習塾 目標設定 語学

【英検リニューアル】2級から追加の“英文要約”の解き方実況中継!!

投稿日:

 

【要約】とは何か。

 

まず下ごしらえとして、【要約】とは何かを簡単に考えてみましょう。

5分程度、英語から離れてしまうのですが、しばしお付き合いください。

 

さて。【要約】の意味を乱暴に言えば、【議論・文章の要所を取り出して、短くまとめること】となります。

これ自体は、イメージとさほど違わないのではないかという印象ですね。

 

例えば「論理トレーニング101題」という本では、「余計な枝葉を切り取って、議論の本筋をスッキリさせる」といった感じで書かれていましたが、これはすごくぴったりの比喩だなと感じます。

 

しかし、要らないところ(後ほど詳しく説明します)を取り除いただけでは、要約できたことにはなりません

無駄なところを省いたうえで【短くまとめる】ことが、合格点の要約にはマストとなります。

 

そしてこの【短くまとめる】ことが、どうにもすごく“センスの賜物”のように聞こえてしまうのが曲者なのですが、僕はこれについて、こう考えています。

 

「より抽象的に括ること」

 

・・・・・意味不明ですね。では、以下の例題を通じて、感覚を掴んでいただきたいと思います。

 

例題1:以下の語句の共通点を述べよ。

サバ・イワシ・マグロ・カツオ

 

例題2:以下の語句は、何のメリットを説明したものか述べよ。

自分の好きにインテリアを決められる・比較的安い支出で住み家を得られる・同居人のスケジュールを考慮するという必要性が無くなる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、解答例です。

 

解答例1:青魚、海水魚、回遊魚・・・等

解答例2:独り暮らし等

 

てな具合です。1つ1つの要素を全体的に見て、、グループとしての共通点を考えて、それにまとめるという感じです。

そうすることで、「サバ・イワシ・マグロ・カツオ」という情報が、「青魚」の二文字に圧縮されます

この考え方もまた、【要約】には必須のプロセスですね。

 

ということでまとめます。

 

【要約】するとは、要らないところをまずは除けて、残ったものをさらに抽象的に括ること。

 

わかるような、わからないような、そんなフレーズになりましたね。

さて。前置きはこの辺にして、続いては実際に英検2級のサンプル問題を使って、具体的にどうやるかを解説していきたいと思います!!

 

実際に【要約】をやってみよう。 ―本文加工編

要約の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

最初にするべきことは何か。色々皆様に一家言あるとは思いますが、僕はやはり、「要らないところを取り除く」のが最初だと考えています。

 

その下ごしらえとして、生徒には、まずは文章全体に軽く目を通しながら、文頭に番号を打て、と伝えています。

この加工が、実はすごく大事です。

ということで、サンプル問題の文章をデータ化して、各文の頭に番号を振ってみましょう。

 

 ①When students go to college, some decide to live at home with their parents, and others decide to rent an apartment by themselves. ②There are other choices, too. ③These days, some of them choose to share a house with roommates.
 ④What are the reasons for this? ⑤Some students have a roommate who is good at math or science and can give advice about homework. ⑥Other students have a roommate from abroad and can learn about a foreign language through everyday conversations. ⑦Because of this, they have been able to improve their foreign language skills.
 ⑧On the other hand, some students have a roommate who stays up late at night and watches TV. ⑨This can be noisy and make it difficult for others to get enough sleep.⑩ Some students have a roommate who rarely helps with cleaning the house. ⑪As a result, they have to spend a lot of time cleaning the house by themselves.

 

これで下ごしらえはOKです。続いては、段落ごとに、文と文の関係を分析する作業に入ります。

例えば一段落は、以下の3つの文で構成されていますね。

①When students go to college, some decide to live at home with their parents, and others decide to rent an apartment by themselves.
(学生が大学に通う際、実家暮らしを決める人もいれば、自分でアパートを借りる人もいる。)

②There are other choices, too.
(他の選択肢もある。)

③These days, some of them choose to share a house with roommates.
(この頃、学生の一部は、ルームメイトと家をシェアしている。)

 

これらを並べてみると、「実家暮らし」「アパートを借りる」「ルームシェアをする」という風に、3つの要素が出ています

 

実を言うと、①と②は単に、③をより詳細にしている(小難しく言えば、印象に残るよう修飾している)部分なので、要約の際はバッサリ切ってOKです。

もちろん、無理にこの時点で切らなくても、次の段落を読んだらこのことは納得できるかなかと思います。

 

④What are the reasons for this?
(この理由はなんだろうか)

⑤Some students have a roommate who is good at math or science and can give advice about homework.
(学生の中には、数学や理科が得意で、課題についてアドバイスをできるルームメイトが居る人もいる)

⑥Other students have a roommate from abroad and can learn about a foreign language through everyday conversations.
(他にも、海外から来たルームメイトが居て、日々の会話の中から外国語について学べる生徒もいる)

⑦Because of this, they have been able to improve their foreign language skills.
(これによって、彼らは外国語スキルを高めることができる)

 

という感じです。二段落目を読んでわかる通り、やはり【ルームシェアの話】ですね。この際、実家暮らしが何だとか、アパートを賃貸するだとかは、“本筋からズレたどうでもいい話”となります。

 

ということで、要約の際は、一段落目の内容は③だけ触れておけばOK、となります。そして同時に、二段落目も、「何についての話題か」を考えると、非常にコンパクトにまとまります

 

それは何か。冷静に考えると、「宿題を手伝ってもらえる」ことも、「海外の学生と暮らすことでスキルがアップする」ことも、要は【ルームシェアのメリット】です。

 

そのため、書き方としては、「ルームシェアにはメリットがある、例えば・・・」というのが一例となるかな、と。こういう風に、共通点に括ってまとめる際は、「such as…」といった構文が便利ですね。

 

さて。一・二段落を処理し終えたら、いよいよ最終段落の分析に入ります。

 

⑧On the other hand, some students have a roommate who stays up late at night and watches TV.
(一方、夜更かししてテレビを観るようなルームメイトを抱える学生もいる)

⑨This can be noisy and make it difficult for others to get enough sleep.
(これは騒々しくなりがちで、他の人が十分な睡眠をとることを困難にすることもある)

⑩ Some students have a roommate who rarely helps with cleaning the house.
(また、めったに家の掃除を手伝わないルームメイトを持つ学生もいる)

⑪As a result, they have to spend a lot of time cleaning the house by themselves.
(結果として、自分自身で家を掃除するのに、多大な時間を費やす必要がある)

 

という感じです。要は、【ルームシェアのデメリット】ですね。一応この文章を要るところだけまとめて、番号で表すなら、以下の通りになります。(抽象的なので、よくわからなくても大丈夫です)

 

③この頃、学生の一部は、ルームメイトと家をシェアしている。

⑤学生の中には、数学や理科が得意で、課題についてアドバイスをできるルームメイトが居る人もいる
⑥+⑦他にも、海外から来たルームメイトが居て、日々の会話の中から外国語について学べる生徒もいる+これによって、彼らは外国語スキルを高めることができる

⑧+⑨一方、夜更かししてテレビを観るようなルームメイトを抱える学生もいる+これは騒々しくなりがちで、他の人が十分な睡眠をとることを困難にすることもある
⑩+⑪ また、めったに家の掃除を手伝わないルームメイトを持つ学生もいる+結果として、自分自身で家を掃除するのに、多大な時間を費やす必要がある

 

こんな風に、まずは幹に当たる部分をピックアップしたら、これを【要約】として整えていく作業に入ります。

ということでまたページを変えて、説明します!!

次のページへ >

-KAWASHIN, 中本, 勉強法, 受験, 学習塾, 目標設定, 語学
-, , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© 山口市・宇部市の学習塾「かわしま進学塾」KAWASHIN , 2024 All Rights Reserved.