昨日で34歳になったことが、全く実感できていない中本です。
中3夏季講習が一段落つきましたが、ここからは欠席・振替となった生徒の補講や、
個別授業の夏季講習をどんどん行うフェーズになるため、まだまだ気愛の火は消えません🔥
それもあって、なかなか腰を据えて長文の記事を書くのは難しいところ。
そこで今日も、主に画像による塾の内側の紹介をメインにした記事を書いてみます。
今回は、上郷校・たかおか塾・白石校を例に挙げて、
『特に力を入れている』3つのポイントをご紹介します🔥
上郷校-定期的なイベントの実施!
前回の記事で「かき氷パーティー」の様子を紹介した上郷校ですが、
授業はもちろんのこと、
他にもたこ焼きパーティーといったイベントがたくさん行われています!🥚
楽し気な様子と、真剣な演習のコントラストがすごい✨
こういう”楽しさ”の部分の設計にも拘っている点もまた、
「勉強も全力、遊びも全力」というメッセージが伝わり、
上郷校の強いポイントになっているなー、と感じています!
たかおか塾―生徒への声掛けと、綿密な保護者対応!
続いてはたかおか塾で力を入れているという取り組みをご紹介します🔥
まず一つ目は、生徒への徹底的な声掛けです!
夏季講習のテキスト提出、新研究の取り組みなどを決してナァナァにしない。
直接の声掛けはもちろん、掲示物や配布物を通じて、「さぁ、頑張ろう!🔥」という前向きなメッセージが校舎に充満しているようなイメージを持ちます!
さらに力を入れているのが、毎授業後に送信される、Comiruによる指導報告書ですね!
その授業で何をしたか、何を頑張っているか、何ができるようになって、何が現状の課題なのか・・
それらをパッケージし、塾全体のサービスとして授業ごとに届けているのですが、
実際にどんなやり取りが為されているか、一例を紹介します!(プライバシーに配慮しながら)
生徒・ご家庭への声掛けの密度の濃さは、やはり随一なのではと思わされます。
僕も負けないように頑張ろうと、気が引き締まる思いです!
白石校-各検定への挑戦を推奨!
僕が入っている白石校で特に力を入れたのは、検定への挑戦です。
特に推薦を考えた際は、英検はマストのレベルと伝えてもいます。
今回も中3・高3を中心に3級・2級への挑戦をたくさん表明してくれて、実際に漢検英検のダブル取得や2級合格なども輩出できました🎊
それにかこつけて、ついでに僕も挑戦しました。
検定のコツはこれでかなり掴めたので、遠慮なくご相談くださいませ!
―ということでまだまだ夏季講習は続くのですが、
ちょうどお盆があることから一区切りとなります。
ここで一度しっかり体調などを整えて、後半戦も気愛を込めて頑張ります🔥
通常授業への体験・入塾は、
随時受け付けております🔥
「まずは雰囲気だけでも見てみたい」という方も、
ぜひお問い合わせください!
お問い合わせ先一覧は以下の通りです!!
お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください!
お問い合わせフォーム:https://kawashin.info/main-contact
※↑こんな画面が開きます
TEL📞
大内本部校(マクドナルドの真ん前)
083-927-8075(担当:奥村)
白石校(YAB真ん前)
083-902-9395(担当:中本)
宮野校(宮野中学校すぐそば)
083-932-1015(担当:鮎川)
宇部校(490号線沿い)
0836-39-5625(担当:鮎川)
【小さな学び舎 たかおか塾】
平川校(山大真ん前)
083-902-8669(担当:徳山)
吉敷校(維新公園近く)
083-996-5866(担当:高岡)