-
-
新高1
2006/4/1
新高1は宿題に苦しんでいる。 まあ、大きな壁を越えたあとにほっとする生徒と、次の目標に向かって走り出す生徒。 顔を見れば明らかだ。 前者と後者のちがいは宿題の進度を見ればもっとわかるだろう。 宿題を終 ...
-
-
自習いっぱい
2006/4/1
自習に来るのはまだ中学生になっていない中1の女子約10名。 大内中には歓迎テストがある。 春季講習で過去問を使って対策をしている。 そのわからなかった問題の質問に来る。 期待大。 もちろんMしおは一人 ...
-
-
クラス担当制
2006/3/31
今年から社員に責任感を持たせるためにいくつかのクラスを担当制にしている。 それによって、成果が出ているのが中2のBクラス。 担当教師は今ちゃん。 なによりも自習に残る生徒が多い。 今ちゃんの担当教科の ...
-
-
会議決定事項
2006/3/31
4,5月は教育相談月刊とする。 家庭訪問、フォロー電話、面談を行う。 かわ進テスト週間中は社員もスキルアップ週間とし自己啓発の本を読む、読書TIMEを設ける。 4月2日は河川敷で花見を行う。スタッフ全 ...
-
-
いいねー中3
2006/3/31
今年の受験生はよく勉強する。(塾では)(家でやってくれればよりよいが・・・) 勉強の仕方もGOODだ。 苦手単元のプリントをやる。 宿題は後回し(家で自分でやるから) 今までは残って宿題をやり家で何も ...
-
-
研修
2006/3/30
今日は電話研修、面談研修、授業研修の日。 教えるだけでは塾は成り立たない。 同じことをやっていても生徒はいなくなる。 景気回復なんて塾に影響されるのには何年かかるかわからない。 かわしま進学塾の存続の ...
-
-
新高1春季講習
2006/3/29
中1,2の春季講習を22:00に終えて、高等部に走った。 高1の授業は土曜日しかできないから、補講ぐらい面倒を見たい。 中1,2におさむ、吉田マン、けんちゃん、のりおがいるのでお任せして、落ち着くまで ...