KAWASHIN 勉強法 子育て

船上に26匹の羊と10匹のヤギがいる。このとき、船長の年齢は何歳でしょう?

更新日:

タイトルにある『船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。さて、船長の年齢は何歳でしょうか。』

40年前、フランスの数学教育を専門とする研究者が、この問いを小学校低学年の子ども達に投げかけました。

すると大多数の子どもたちが『36』と答えたそうです。

 

もちろん船の上に動物が何匹いようが船長の年齢には関係がありません。これは解けるはずのないナンセンスな問題なのですが、子どもたちは反射的に文中に出てきた数を足し合わせ、もっともらしい『解』を導き出したのでした。

その後もっと規模を大きくして追加実験を行ったのですが、出題された7歳から9歳の子どもの9割近くが、この問題が無意味であることに気付かず文中の数字を組み合わせ答えをひねり出しました。さらにドイツやスイスでも同様の実験が行われましたが、子どもたちの反応は同じようなものであったことが確かめれらた結果となります。

これらの実験結果の正当性を疑ったアメリカのある教育研究者は、実験に選ばれた子どもたちがたまたま『よい数学教育を受ける機会がなかった』ことが結果に影響を及ぼしていると考え、試しに我が子に同じ問題を出してみたそうです。

すると、小学5年生の彼の子は迷わず『36』と答えました。驚きと落胆とともに『なぜ?』と尋ねる父に対して『こういう問題は足し算・引き算・かけ算・割り算のどれかだよ。足し算をすると一番うまくいくんだ!!』と返事をしました。

(11月8日の日経新聞朝刊より一部引用)

見る人によっては結構ショッキングな内容なのかもしれませんが、塾講師であるボクからすると『あるある』やなってかんじですね。文章問題をよく読まずに数字だけを捉えて何となく答え出してしまう・・・

小学生どころか中学生や場合によっては高校生にも見受けられる事象です。

ただ、文章問題をよく読まないということの本質を捉えずに、我が子を『この子は読解力が無くて~・・・』と相談される親御さんはたくさんいます。でも彼らは本当に読解力が不足していることに問題があるのかなぁとボクはいつも疑問に思っています。

なぜならば彼らが普段目にするアニメや漫画、ドラマやゲームの内容の方が算数の文章問題よりも遥かに読解力を必要とするにも関わらず、彼らの多くはそれらの内容をきちんと(または大筋を)理解できているからです。一般的な小学校の教科書や算数ドリルなどで扱われている算数の文章問題がこれらよりも複雑であるというケースはほとんど無いと思います。(ただし受験算数は除く。)

ではなぜ彼らが文章問題をよく読まないのか・・・

次のページへ >

-KAWASHIN, 勉強法, 子育て
-

Copyright© 山口市・宇部市の学習塾「かわしま進学塾」KAWASHIN , 2024 All Rights Reserved.